経年変化を楽しみながら、一緒に歳をとっていきたいです。

家づくり検討初期〜ご契約
住宅建築を検討され始めた時に悩まれていた事はありますか?(家づくりのきっかけ)
今まで住んでいた家が築30年を迎えたことと、2人目の子供が生まれたことで手狭になったことですね。
合わせて、消費税が上がってしまうのが更なる後押しとなりました。

「HaScasa」を知ってからご契約までに、どのような課題がありましたか?
建て替えなのでこの土地に希望する部屋数、広さが確保できるか、
また、ローンの残債もあった為、月々の支払いがいくらになるのかが不安でした。
それはどのように解決されましたか?
川久保さんに何度もプランの見直しをお願いしてしまいました。
納得のいくまで付き合っていただき、ありがとうございました。
希望する設備や仕様をはじめに挙げ、本当に必要かどうかの相談に乗っていただきました。
「HaScasa」の“最もここが良かった”と思ったところはなんですか?(ご契約頂きました理由)
レチェの商品デザイン力ですね。外壁の丸い角と漆喰の白さはインパクト大でした。
展示場を見た時、とても目を引き、妻ともども気に入りました。
営業の土器さんの物腰の柔らかさも安心できました。
ご契約〜完成
お打合わせはどうでしたか?
私たちの担当していただいた実施設計さんとインテリアコーディネーターさんが女性だったので、妻も毎回楽しそうに打合わせをさせていただきました。
私たちが提案した事にメリット・デメリットの説明をしてくださり、納得のいく家づくりが出来ました。
また、ボヤッとしたイメージしか伝えられなかったものを、次回の打ち合わせではカタログや写真等で具体的な商品提案をしてくださり、プロのすごさに感激しました。
こだわったポイントはどこですか?
外観で極力屋根型が見えないように、「箱型」にこだわりました。
玄関入ってすぐの造作洗面&タイルカウンターのインパクト。
1階のフローリングに無垢フロア(寝そべると気持ちいいです)
TVボード上のアーチで柔らかさを演出。
夜、アッパーライトで家を照らせるようにしました。(ちょっと恥ずかしいです・・・)
リビングの塗り壁と家具、照明のロートアイアンの醸し出す雰囲気。
白い部屋に合わせた白いレンジフード。(今後掃除が大変そう?)
青いリビングドアにチェッカーガラス。
オープンキッチンの為、手元を隠せるように腰壁を高くしました。
システムキッチンの木製面材。(取っ手を付け替えてカスタマイズ予定してます)
カウンター下に設けたルンバ置き場。(スッキリ納まってます)
挙げたらキリがないですね。

実際に住んでみて
実際にお住いになってみて、率直にいかがですか?
今年の夏はとても快適に過ごせました。ツーバイシックス壁の高断熱とリビング塗り壁の調湿効果でしょうか?
ご近所さんからも評判で、自慢の家です。
無垢材や塗り壁、自然塗料をを使用した我が家。経年変化を楽しみながら、一緒に歳をとっていきたいと思います。

最後に
マイホームを検討中の方に、経験者として何かアドバイスはございますか?
住みたい家のテーマを決めると良いと思います。
家づくりは決めることがたくさんあるので、あれもこれもやりたいことがいっぱい出てきて迷走しがちです。
軸が決まっていると統一感が出て、打合わせもスムーズに行くと思います。

笑顔が咲く まっしろな家
家づくりのテーマは「変わらない美しさ、変わりゆく美しさ」
変わらない美しさとは、時がたっても変わらないデザインのこと。
すっきりとした外観のフォルム、リズム...