2×6という点と発信しているテイストが他になく自分にとって自然に受け入れることができたのと、会社の理念や活動に触れる機会があった事で会社の姿勢にも共感できた事です。

Q1. 住宅建築を検討され始めた時に悩まれていた事はどんなことですか?(家づくりのきっかけ)
当初は予算を最優先に考え、建売住宅や中古住宅を中心に探していました。しかし、なかなか私たちの理想に近い条件の家が見つからず…。そこで「ダメ元かもしれない」と思いつつも、住宅展示場を回ってみることにしました。 その中でポラスの展示場(HaScasa)に立ち寄り、話を伺った際に「工夫次第で、予算内でも理想に近い注文住宅が建てられそうだ」と感触を得られたため、本格的に家づくりを決意しました。

Q2.「HaScasa」を知ってからご契約までに、どのような課題がありましたか? (例:間取り、土地、資金計画、デザインetc…)
やはり**一番の課題は「予算」**でした。 まずは、限られた予算の中でどのようなプランが実現可能なのか、そして私たちが提示するその他の条件(土地の広さや立地など)でどこまでできるのか、その見極めが重要でした。 ただ、私自身は「たとえ条件が限られていても、アイデア次第でいくらでも良い家づくりはできるはずだ」と確信していましたので、その想いを汲んでいただけるかがポイントだったと思います。
Q3.Q2の回答はどのように解決されましたか?
HaScasaの担当設計の方が非常に熱心に、親身になって案内・ご提案してくださり、「その条件(予算)内でも、工夫すれば家づくりを進められそうだ」と具体的にイメージすることができました。その熱意と提案力に背中を押され、契約することができました。
Q4.「HaScasa」の最も良かったところは何ですか?(ご契約頂きました理由)
一つ目は、「2x6(ツーバイシックス)工法」を採用しているという性能面での安心感です。 二つ目は、HaScasaが発信しているデザインのテイストが他社にはなく、私たちにとって非常に自然で、心地よく受け入れることができた点です。

Q5. 契約後のお打ち合わせはどうでしたか?(ex.設計やコーディネーターの提案、打ち合わせの思い出など)
契約後は、設計士さんやコーディネーターさんをはじめとする、素晴らしい専門チームをご紹介いただきました。皆様のチームワークが非常に良く、いつも的確で魅力的なご提案をいただけたのが何より良かったです。 私たちが「こうしたい」とお伝えする細かな要望やアイデアを、プロの視点から見事に汲み取り、想像以上に素敵な形に反映してくださいました。
Q6. ご自宅でこだわったポイントはどこですか?
「型にはまらない、どこにもないテイスト」を一番に考えました。和風でも洋風でもない、独自の配色や素材使いにこだわり、また、木々の良さを室内から感じられるような窓の配置やサイズにも工夫を凝らしました。 様々な本やウェブサイトを参考にしながら、「自分たちが心から安らげる空間」を目指した結果、時が流れるにつれて窓から見える景色が変わり、生活スタイルの変化にも柔軟に対応できる、「家族と一緒に育てていく家」になったと感じており、その変化を日々楽しんでいます。

Q7. 実際にお住まいになってみて、率直なご感想をお聞かせください。
もちろん、細かく言えば「あそこはこうすれば良かったかな」と思う部分が全く無いわけではありません。しかし、限られた条件の中で、設計チームの皆様が懸命にアイデアを振り絞って建ててくださったおかげで、今の快適な暮らしがあります。 住み始めてからも「ここはこう使ってみよう」と自分たちで工夫を加え、楽しみながら生活できています。
Q8. マイホームを検討中の方に、経験者として一言アドバイスをお願い致します。
「自分たちがどんな暮らしをしたいのか、何が好きなのか」を家族でとことん話し合い、明確にすることが一番重要だと思います。 その「好き」という軸をしっかり持った上で、自分たちでも色々な情報を調べ、アイデアを膨らませ、それをプロ(設計士さんや工務店)に“とことん”相談してみてください。 家を建てるなら、プロの方々と一緒に、自分たちも「家づくりを創る(つくる)一員」として楽しむことが、良い家につながると思います。














