以前に住んでいた賃貸では、建物の気密・断熱の性能が低かったため、夏は暑く冬は寒いという点に悩んでいました。

S様の声
Q1. 住宅建築を検討され始めた時に悩まれていた事はどんなことですか?(家づくりのきっかけ)
以前に住んでいた賃貸では、建物の気密・断熱の性能が低かったため、夏は暑く冬は寒いという点に悩んでいました。
そんな中、結婚を機にライフスタイルを見直そうと考えた事が家づくりのきっかけになりました。
Q2.「HaScasa」を知ってからご契約までに、どのような課題がありましたか? (例:間取り、土地、資金計画、デザインetc…)
土地探しからのご相談だったため、予算内で希望しているエリアの土地を探すことが大きな課題の一つでした。
また、建物に対しても取り入れたい仕様がいくつかあったため、土地+建物の見積もりが想定している予算に収まるかという点も課題でした。
Q3.Q2の回答はどのように解決されましたか?
土地探しについては、担当営業の方が非常尽力してくださり、やや希望していた土地の広さよりは狭かったものの、予算内でエリア・駅からの距離・日当たりが好条件な土地を見つけてくださいました。
また、建物含めた資金計画については、ライフプランナーさんをご紹介いただいたり、契約前の見積もり段階で採用する可能性のある仕様は含めていただいたりしながら、資金計画の整理を行いました。
Q4.「HaScasa」の最も良かったところは何ですか?(ご契約頂きました理由)
候補としていた他のハウスメーカーさんと比較した際に、デザイン性・保証などの安心感・性能・価格のバランスが良かったことが決め手です。
Q5. 契約後のお打ち合わせはどうでしたか?(ex.設計やコーディネーターの提案、打ち合わせの思い出など)
こちらからお伝えした私達のやりたい・目指したいイメージをしっかりと咀嚼してくださり、予算の範囲内で実現する案をご提案くださったおかげで、結果的に後悔のない家づくりができ、非常に感謝しております。
私達はこだわりも強く、一つ一つ納得しながら決めていきたい性格なこともあり、細かい部分で決めきれず悩んでしまう場面も多かったのですが、その際にも「〇〇さんのお家の雰囲気にはこちらが合うと思う」「使い勝手や導線を考えるとこちらの方が良いと思う」などご意見・ご提案をくださり、そのお家での実際の暮らしのイメージをしながら決めていく事ができました。
設計さん、コーディネーターさんとサンプルを沢山広げながら一緒に頭を悩ませる時間は大変でしたが、とても楽しかったです。
Q6. ご自宅でこだわったポイントはどこですか?
正直全部です(笑)。
特にこだわったポイントとしては、間取り面では開放感と、生活感が出にくくする工夫をしたことです。
開放感については、LDKの畳数が広く確保できなかったため、吹き抜けや内窓、窓付きの扉を組み合わせつつ、なるべく壁や扉を少なくして、圧迫感が出ないようにしました。
生活感については、パントリーを広めに確保し、家電等を全てその中に入れられるようにしました。
デザイン面でこだわったポイントとしては、1つに絞るとするとキッチンの造作カウンターです。
LDから見える面は壁と同じ塗り壁材を用いつつ、内側は既製品の食器棚を組み合わせて価格を抑えながら、自分の気に入るカウンターを作っていただきました。
Q7. 実際にお住まいになってみて、率直なご感想をお聞かせください。
非常に快適で、特に不満などはありません。
Q8. マイホームを検討中の方に、経験者として一言アドバイスをお願い致します。
大変なことも多いですが、一生に一度だと思うので、楽しみながらお家づくりしてもらえたらと思います。














