プライバシーと開放感を両立させた家

DATA
- 敷地面積
- 111.56㎡(33.7坪)
- 延床面積
- 89.24㎡(27坪)
- 家族構成
- ご夫婦+お子様1人
- 間取り
- 3LDK+ロフト
- 階数
- 2階建て
東京の人気住宅街で、周囲に住宅が並ぶ北道路というロケーション。
奥様が心配されていた「プライバシー」と、ご主人様の「開放感と日照」というご希望を叶えるべく、高天井の2階リビングをご提案しました。
「来訪者が必ず感嘆の声を上げるのが、何よりも建てた甲斐がありました」と語るお施主様。
日常を楽しむR様の素敵なお家をご紹介します。

四角いフォルムに四角い窓をバランス良く配置した、おしゃれな外観。 丸く仕上げた角やラウンドしたバルコニー、瓦やアイアンなどのチラリと見えるアクセントで、シンプルでありながら個性的で可愛らしい印象になりました。

天然石をランダムに貼って仕上げたアプローチ。 植栽の横を通ってアクセスする雰囲気は、まるで自然溢れるリゾートのようです。

約4mの高さで、開放感抜群のダイニング。 ハイサイドサッシからの明るい陽射しが、キッチンの奥まで届きます。 窓際に並べたプランターも、陽の光を浴びて気持ち良さそう。


大きなソファーを置いても子供が走り回れるほど広いリビングは、勾配天井でより開放的な空間に。 大きな窓や縦スリット窓を組み合わせて、プライバシーと開放感の両立を叶えました。

L字型の広いソファーは、みんなでおしゃべりしたりテレビを見たりできる、家族みんなの団欒スペース。

この大きな窓が明るさの秘訣。周囲に建物がない位置に設けました。窓辺に飾ったお気に入りの小物が光にあたってキラキラきれい。

リビングの明るさの秘訣は、この大きな窓。 周囲に建物がない位置に設けたので、周りからの視線も気になりません。 窓辺に飾ったお気に入りの小物が、光にあたってキラキラと美しく輝きます。

アーチの奥のキッチンは、リビングと雰囲気を変えてシックに青の世界。上の二つのアーチ奥はロフト空間。

ドライウォールとタイルで仕上げた「青の洞窟」に、ウォールナットとステンレスのキッチンがかっこいい!


大容量の収納と広さを確保したキッチンは、デザインが良いだけでなく使い勝手も抜群です。

どこを切り取っても絵になるキッチンは、ご主人様ご自慢の場所。 3つ並んだペンダントライトも素敵です。

ダイニングの高窓から、キッチンまで明るい光が降り注ぎます。 元気な植栽を眺めながら、最高の気分で料理できそう。

ロフトのアクセントクロスにも、テーマカラーのブルーを採用。 白い床は爽やかな雰囲気と広がりを感じさせてくれ、ロフトの圧迫感を軽減します。

お気に入りの小物をたくさん飾ったトイレは、まるで雑貨屋さんのように楽しい空間に。

壁に埋め込んだ収納棚に並ぶ小物のデザインも、お施主様のセンスが光ります。

腰高より上を鮮やかなカラーのブルーで仕上げた、北欧のようなカラーリングの寝室。 壁とベッドカバーの色の組み合わせが、抜群のセンスです。


1階のトイレは空柄のクロスで、窓がなくても明るい空間に。 ビーチの砂浜のような床との組み合わせで、爽やかに仕上げました。