白い空間 カラフルな日常

Lacheのイメージカラーは“白”。
建物を真っ白なキャンバスに見立て、住まい手の個性を包容する注文住宅です。
O様が白い空間に加えたのは、ブルーグレーのアクセント。
ご家族の笑い声が響きわたる、カラフルな日常がつづくような住まいです。

四角いボックスに規則正しく窓を配置した、シンボリックなファサード。 角はアールを用いることで、すこし柔らかい印象もプラスしました。外壁に継ぎ目がなく、きれいなアールを描けるのは、漆喰の塗り壁ならではの魅力です。

門柱、ポスト、足元の天然石に至るまで白で統一。爽やかなアプローチに仕上がっています。門柱にも柔らかな曲線を使用。ポストのさりげないデザインもおしゃれです。

ラベンダーのいい香りに包まれるプライベートガーデン。奥には家庭菜園コーナーもつくりました。さまざまな野菜や花を植えた庭は、フランスの家庭菜園「ポタジェ」のように見た目も美しく素敵です。

玄関を入ると、芸術的なブルーグレーのアール壁がお出迎え。鮮やかなブルーとは違って、少しくすませることで落ち着きのあるアクセントになっています。正面はLDKへつづく階段、左手は個室、右手は洗面所へとつながっています。

子供部屋は12帖と広々。将来は半分に間仕切りして使う予定です。窓やコンセントも左右対称に設置しているので、間仕切りリフォームもスムーズです。玄関とは違った明るいスカイブルーの壁紙で、可愛らしくポップな雰囲気をつくりました。

1階の洗面室は家事コーナーも兼ねています。洗濯→室内干し→アイロンがけがここで完結!「リビングにホコリがでにくいので助かっています」と奥様も満足のプランニングです。こちらにはアクセントカラーとして、ミントグリーンと淡いグレーの壁紙を合わせました。

水回りもアクセントカラーのブルーグレーを採用。トイレと洗面所に同じ柄のタイルを使って、デザインをリンクさせました。

お子様がのびのびと走り回れるほど広さのある2階リビング。明るい色の無垢フローリングを使い、窓からは光がたっぷりと入ってきます。リビングは2階にあるので、大きな窓があっても外からの視線が気になりません。

家族の顔がよく見える、オープンなペニンシュラキッチン。生活感のでやすい冷蔵庫はパントリー内に置くことで、すっきりとしたダイニングキッチンになりました。キッチンにもトイレや洗面所と同じタイルを貼り、シンプルな空間にさりげないアクセントを加えています。

お子様のようすを見守りながら料理ができるオープンキッチン。バルコニーや階段室にも目が届くので安心です。TVボードや階段室の入口など、いたるところに可愛いアールの下がり壁を使いました。

カウンターに段差や壁のない、フルフラットキッチン。 洗練されたデザインで、整理整頓しておけば拭き掃除もラクラクです。 目につきやすい水栓は、デザインが美しいグローエのグースネックにグレードアップしました。

奥様の収納センスが光るパントリー。収納する物のサイズに合わせて棚板の高さを変えられる、可動棚を設置しました。右手の扉下部には、お掃除ロボットの住処が隠されています。扉がなくキッチンからの出入りがスムーズなオープンパントリーで、リビング側からは丸見えにならない理想的な配置です。

柔らかい光の演出が印象的な、完全造作のTVボード。アール壁と奥の壁の間にも棚を設置しており、見た目以上に収納力があります。

リビングの一角には3帖のスタディールームを設けています。壁付けの棚は施主様のお兄様のDIY!

LDKと同じ長さを持つウッドデッキバルコニー。青空リビングや子どもの遊び場など、マルチに使える贅沢空間です。ガラス4枚分で構成された4枚建の引違い窓は、中央部に大きな開口をとってリビングとバルコニーをつなぐことができます。


PICK UP!
オススメの施工事例
CONCEPT BOOK
カタログプレゼント
施工事例集を含む
カタログセットを無料でお届け!
ハスカーサの設計やデザインなど家づくりが分かる資料をまとめました。
施工事例集や間取りなど、ホームページに載っていない情報も盛りだくさん!
耐震性や住宅設備・性能など気になる情報も分かりやすく解説。
注文住宅を考え始めの方、間取りのイメージを固めたい方、これから家づくりを検討される方にお役に立てるカタログになっています。