建築デザイン
2020/08/20
美濃の国建築巡礼その②
荒川修作+マドリン・ギンズ両先生による


近い視点でクローズアップしてみました。
この「急斜面」がこの芸術作品を理解する1つの取っ掛かりになります。
現代社会において、特に都市生活者にとっては、日常生活で危険な体験や歩行が困難なほどの空間体験をする機会が減りました。
これにより現代人の身体感覚は鈍り、不健康な生活をしているのではないか?
であれば、少し危険で不安定な身体体験をすることによって、現代人の眠っている身体感覚を取り戻し、心身ともに健康になれるのではないか?

「すり鉢」の淵まで迫ってみました。
作品内を散策していると、そこここから「ギャー!」という断末魔の叫び声みたいなものが聞こえてきます。


別視点から見てみました。





近づいてみても、やはり謎です(笑)
トイレやベッドが壁に突き刺さっています。

作品内にはすり鉢状のゾーンの他にいろんな施設があります。


と、このように世界的にも類を見ない巨大さであるのと同時に、非常に野心的な芸術作品です。
このような、野心的な作品が実現し、四半世紀にわたり公開されていることに、岐阜県をはじめと関係者の皆さんの理解と努力に敬服します。
(昨今のコロナ禍の影響で利用制限などもかかっているようですが・・・。)
最新のブログ記事
-
家づくりお役立ち情報
2022/11/29
知っておきたい単位や基準の値、「坪」「建ぺい率」「容積率」について
-
家づくりお役立ち情報
2022/11/22
ふかし壁ってどんなもの?メリットデメリットを解説
-
家づくりお役立ち情報
2022/11/15
ニッチを使ったおしゃれなアイデア【事例紹介】
-
家づくりお役立ち情報
2022/11/08
レンジフードの3つのタイプと、選び方
-
家づくりお役立ち情報
2022/11/01
吹き抜けリビングでも暖かい!事例で見る設計ポイント
-
家づくりお役立ち情報
2022/10/25
完成見学会で見るべきポイントは?モデルハウスとの違い
-
家づくりお役立ち情報
2022/10/18
スタディスペースの収納はどうしたらいい?
-
家づくりお役立ち情報
2022/10/11
注文住宅の付帯工事とは?知っておきたい項目や費用相場
-
家づくりお役立ち情報
2022/10/04
実例紹介!スタディコーナーにおすすめの場所
-
家づくりお役立ち情報
2022/09/27
コンパクトでも広く見える!狭小住宅の間取りのコツ
-
家づくりお役立ち情報
2022/09/20
知っておきたい!すぐできる台風対策
-
家づくりお役立ち情報
2022/09/13
トイレは1つ?それとも2つ?