2つのインテリアテイストを愉しむ2世帯住宅

2棟並んだ家に親世帯・子世帯がそれぞれ居住していましたが、建物の老朽化により1棟の2世帯住宅へ建て替えることに。
都内の一角で、南側には隣家が近接、北側には親族が住居しているロケーション。
北側を空けて南寄りに建物を配置することで、北側隣家への採光とコミュニケーションスペースを確保しました。
親族や子世帯も集まる1階の親世帯は、トーンを抑えたインテリアで落ち着いたラウンジのような雰囲気に。
2・3階の子世帯は、白を基調としたインテリアで光あふれる輝くような雰囲気を演出しました。
場所ごとに床の高さをスキップさせた間取りで、緩やかな連続性をもたせたのもポイントです。

ハスカーサのフラッグシップモデル「Leche」の3階建て。 玄関ポーチや壁面に施されたアーチ壁や3つ並んだ上げ下げ窓、妻飾りで、シンプルながら個性的でかわいい外観になりました。 広くとった北側のスペースには、駐車スペースを確保。 奥には、隣家と繋がるコミュニティスペースも設けています。

アプローチの周りは、シルバー系の植栽とアイアン装飾で上品かつ華やかに。 しっかりと屋根に覆われた玄関ポーチは、雨が降っている時も濡れにくく、落ち着いて行動できます。

玄関を入ると、真っ白な世界! まるで海外のホテルやセレクトショップを連想させる、ラグジュアリーな空間に。 真っ白な空間に映し出される、星形ペンダントライトの陰影も素敵です。

親世帯のLDK。 TVボードとキッチンの扉をウォールナットで合わせ、シックで落ち着いた雰囲気を演出しました。 TVボード上の収納とキッチンの背面収納に仕込んだ間接照明が、さらに高級感を醸し出しています。

ステンレスの天板でクールな印象をプラスしたキッチン。 対面式のオープンキッチンで、ご夫婦の会話も弾みます。 ダイニングまでの距離が近いので、配膳や片付けもスムーズに。

シンク下にゴミ箱、アール壁の奥に冷蔵庫を収納して、リビングからのスッキリ見えと使い勝手の良さを両立。 キッチンは無垢の扉を採用するなど、デザインと質感にもこだわりました。

キッチンからもよく見える位置にTVを配置。 料理をしながら家族と同じようにTV番組を見ることができ、疎外感を感じません。 右にあるブルーのカーテンは、親族が住む北側隣家へと繋がっています。

1階と雰囲気がガラリと異なる3階。お洒落なカフェやクッキングスタジオのような広く明るいダイニングキッチンは見ているだけでもうっとり。

親世帯とガラリと雰囲気が異なる、3階、子世帯のダイニングキッチン。 IHを壁づけに、シンクを対面に配置したⅡ型タイプです。 まるでお洒落なカフェやクッキングスタジオのような広く明るい空間で、見ているだけでもうっとりします。

ダイニングを横並びにすることで、配膳がスムーズになり、家事ラクが叶うキッチンに。 キッチン側の床を1段下げたことで、キッチンのワークトップとダイニングテーブルの天板がフラットにつながりました。 キッチンの床にチョイスしたのは、水廻りにも安心なレンガタイル。 無垢の床やホワイトの扉との相性もバッチリです。

外からの光と間接照明の光が降り注ぎ、優しい光が満ちる明るいリビング。 リビングは床を下げてダウンフロアにし、空間に変化を付けました。 段が高い窓際は、腰をかけるスペースにぴったりです。 段差を利用してつくった空間には収納ボックスが入り、リビングで使うものをすっきりと収納できます。

リビングのアーチの奥にある、ご夫婦のPCコーナー。 ホワイトで統一された空間は、クールでスタイリッシュな印象です。 照明や小物まで洗練された空間は、余計なものが目に入らず、パソコン作業も捗りそう。

アーチとニッチで、壁面に印象的な表情を生み出した寝室。 ニッチに施された間接照明が美しい陰影をもたらし、幻想的な雰囲気を演出します。

将来の子供部屋は、セカンドリビングとして使用しています。 ほどよい広さでほっと一息つける、落ち着く空間になりました。 壁面に縦に3つ並べたニッチ収納が、かわいらしいお部屋のポイントになっています。

2人で並んで立てる、モザイクタイルのデザインがかわいい造作洗面。 ご夫婦それぞれに専用の収納があり、使い勝手も抜群です。


PICK UP!
オススメの施工事例
CONCEPT BOOK
カタログプレゼント
施工事例集を含む
カタログセットを無料でお届け!
ハスカーサの設計やデザインなど家づくりが分かる資料をまとめました。
施工事例集や間取りなど、ホームページに載っていない情報も盛りだくさん!
耐震性や住宅設備・性能など気になる情報も分かりやすく解説。
注文住宅を考え始めの方、間取りのイメージを固めたい方、これから家づくりを検討される方にお役に立てるカタログになっています。